EBUS-TBNA 4Lに対するリンパ節穿刺

本ビデオレクチャーでは4Lリンパ節に対するEBUS-TBNAを、モデルを用いて実施します。
4Lリンパ節は気管分岐部から左の主気管支を見上げるように位置し、9時方向に見えてきます。ここでアップアングルを掛けて、トランスデューサーを押し当てながら超音波画像で4L画像を描出します。
前半は旧型スコープ(視野方向35°)を用いて4L到達までの視野確保から、穿刺・吸引までの手順とコツを紹介していきます。後半では視野方向20°のスコープを用いて新旧スコープスペックの違いからくる観察のポイントを紹介するとともに、検体方法の処理も併せて解説していきます。
関連ビデオレクチャーサイト
EBUSモデルアドバンスのお貸出について
この動画内で使用しているモデルは機器の適正使用を目的としたお貸し出しが可能です(モデルは非売品です)。
ご希望がございましたら、最寄りのオリンパスの各支店または各担当者までお問い合わせください。
(オリンパスマーケティング株式会社 拠点一覧)
https://www.olympus-marketing.co.jp/company/location/
QRコード
スマホやタブレットからも、本コンテンツをぜひご利用下さい。